1960年代中頃から日本のアーティストが頻繁に実践し、70年代に入るとテレビや雑誌などを通じて社会的に流行した「パロディ」。ありとあらゆる文化がパロディに染まったこの現象は、モダンとポストモダンの隙間に開花した徒花(あだばな)であったのか?
日本語として定着し、それでいてなお不明瞭なこのパロディという技術または形式を、当時の視覚文化を通じて振り返ります。
(中略)赤瀬川原平や横尾忠則など、時代を彩ったアーティストから知られざる作家まで。絵画、マンガ、グラフィックを中心に、出品作品・資料総数約300点の豊富な内容。めったに見られないマンガ原稿、貴重なテレビ映像、裁判記録など、珍しい出品作にもご期待ください。
開催概要
公式サイト | http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/201702_parody.html |
期間 | 2017年2月18日(土)~4月16日(日) 休館日:3月20日をのぞく月曜日、3月21日 |
時間 | 10:00~18:00 ※金曜日は20:00まで開館 ※入館は閉館30分前まで |
会場 | 東京ステーションギャラリー |
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 |
料金 | 一般900(800)円 高校・大学生700(600)円 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 ※障がい者手帳等持参の方は100円引き(介添者1名は無料) |
※開催場所・期間は変更となる場合があります。必ず出発前に公式サイトにて最新情報をご確認ください
関連グッズ
©長谷 邦夫 水声社